動悸がドッキドキですぅ~
近頃、過敏性腸症候群に続く新たな敵・動悸が俺を苦しめています。
※動悸:心臓がドキドキする自覚症状の事。心拍数が上がってるわけでもない
のに心臓の鼓動が普段より強く感じられたり、息苦しさを感じたりする。
動悸も過敏性(略)と同じく、ストレスや自律神経失調症から来てる症状なので、
やっぱここでもデパスが頼りになる…?
と思ったけど、今の所動悸に対してデパスやソラナックスといった精神安定剤は
あまり効果を発揮していません
腹の調子は、デパスやドグマチールを飲めば、なんとかものを食べられるくらい
には回復するけど、動悸に対してデパスが効かないとなると厄介だな…。
普段日中動悸で心臓がドキドキするのなら、まだ多少の我慢はできますが、
寝ようとするとドキドキして寝付けなくて、満足に寝れないまま起きる時間に
なって寝不足状態になってしまうのはキツイです。
数日前からそんな日々が続いています。
動悸の対処法として自分が知る限りでは、『体を起こしてイスとかに座り、楽な
姿勢でリラックスした状態で、深呼吸を繰り返す』
リラックスしてストレスを発散する事で、胸の不快感は治まるらしいのですが、
「寝ようとするとドキドキする」 となると、上記の方法でドキドキが治まったとしても、
布団に戻るとまたドキドキして寝付けなくなってしまうので、悩み所ですね…
そういう意味では過敏性腸症候群よりも厄介かもしれません。
それから、動悸でドキドキしてなくても、眠いのに何時間も寝付けない日もあって、
睡眠に関してかなり困らされてますね。寝不足続きなのでキツイです。
やっぱ睡眠はちゃんととらないといけませんからね。
とにかく動悸やら何やらでなかなか眠れない最近の状況、どうやって打破する
べきか…。
« 「むみょう‥‥何だって?」 | トップページ | 「輪」と「考」 »
コメント